ドラマ・映画

夏~秋ドラマ2022 おススメBEST8! 50代に聞いてみた心に留まる作品

ドラマって、、

各TV局にて色んなジャンルから何年もかけた仕組み作り・・📺

 

役に誰を当てはめるかによっても・・変わってきますね☆彡

ここで、50・60代の方に聞いてみた、2022年50代が選んだこころに留まるドラマ作品特集(#^^#)8作品を挙げていきたいと思います。

NO.1 ファーストペンギン あらすじと感想

このドラマは、シングルマザーが子供を連れて港近くの旅館に仲居として住み込みで働きながら、宴会開催の時には自分でできるスキルを全部載せた名刺を客に渡していた。そんな中に船団丸の漁師にこの浜を立て直してくれと、10000円を預かってしまったところから始まるヒュドラマである。このドラマは実話である。奈緒の演技が見どころでもある!!

魚の名前さえわからない子がどんどんと人脈を増やし、知恵を授かり、行動あるのみで進んでいく。が、どこでも全うな組織やみえない影が動きだすルールができあがっている。

言葉と言動が50代から~の主婦層のハートをつかむドラマである!!

NO.2   sister  あらすじと感想

NO.3   ザ.トラベルナース あらすじと感想

NO.4 君の花になる あらすじと感想

NO.5  家庭教師のトラコ あらすじと感想

このドラマは本当のお金の使い方を一話ずつ進んでいく感じです。家庭教師のトラコは各家庭の子供たちの本音をどんどん見極めていくドラマだ

第1話   10,000円の使い方

第2話    5,000円の使い方

第3話   200,000円の投資術

日々のスケジュールが親や子供たちが過密になっていて、コミュニケーションがとれていない家庭をうまく円満に変えていくトラコ・・

また、トラコのその家庭にあわせた衣装も見ごたえがある。その家庭の払える額の家庭教師料金というのも・・いい感じです!子供と一緒にみたいドラマでもある気がします。

 

NO.6 魔法のリノベ あらすじと感想

大手リフォーム会社にいた真行寺小梅(波瑠)は、登山が趣味であった。転職先を探していた時に、登山先で出会ったまるふく工務店社長の誘いで、町の小さな工務店(まるふく工務店)に訳アリっで転職してきた。

こちらも訳アリ社長息子のバツ2の息子を持つ彼がいた。その彼と凸凹コンビとして、毎週スペシャルなゲストの広げる問題多難なリフォームを大手リフォーム会社にいた元カレと競い合うようなストーリーになっています。

また、時々登場する子役の晴君がとても勇敢な感じです。毎週、リノベも楽しみですが豪華なゲストも楽しみなドラマです。

NO.7 六本木クラス あらすじと感想

「梨泰院クラス」の日本版リメイク六本木クラスがスタートしました。韓国版から日本版に変更してのドラマ化ということで注目度満載です。

18話を日本では、13話に濃縮してでの放送になるのです♡

竹内涼真演じる新と平手友梨奈演じる葵の役どころがとてもいい感じになってます。香川照之演じる長屋ホールディングスの会長も半沢直樹の時のようなド迫力も感じられます。

実際、長年の目標に向かい計画を立てて、周りに困難な人生を送ってきた人脈は大切にした結果、思いもよらないところから新の味方になっていってもらえるような素敵なドラマです。

 

NO.8 夫婦円満レシピ あらすじと感想

 

 

 

 

まとめ・感想

ここのところ、ドラマを見逃しても見逃し配信で観れるので、時間に余裕のある時にまとめて観たりしています。でも、気になるドラマはLIVE・・

・魔法のリノベは、50代後半から60代にとって、いかに過ごしやすい空間で過ごしたいかが、テーマになったりしていますね。そんな時、魔法のリノベはテーマごとの本人の意向に添ったリノベ・・勉強になります!

・六本木クラスは、韓国ドラマの日本版もいい感じに仕上がっています。信念を貫くようなセリフは昭和時代にぴったりマッチ・・しつつ現代的にSNSを利用した感じもGOOD!

・家庭教師のトラコは、子供の育てる上に必要な一般常識の現代版のように感じました。家庭でのあり方・子供の気持ちに近づかないと何も見えてこない・・をまじまじとダイレクトに心に入ってきました。

 

無料で観るならこちらから↓↓↓

すべての作品が見放題【ABEMA】