雑記

電気・ガス代節約するためには?省エネ補助金利用もあり!裏技伝授/Nスタでも放送

どこまで、光熱費あがるの?死活問題!!!

オール電化がお得とかって、全部電気に変えちゃった家もあるはず。((+_+))

電気代やガス代を極力節約する術・・裏技を伝授しちゃおうと思います。

知らないと損しちゃう補助金制度も賢く利用して、普通に生活したいですよ~(*_*;

電気・ガス代節約する

ガス代が最大60%OFF?!【ガス屋の窓口】

電気代・節約するためには、どっち?

お風呂を追い炊きして入るのと、毎回お湯を入れ直すのどっちが節約?

追い炊きです。裏技は、お風呂にお湯をためる時やシャワーをしている時はお風呂の蓋をしめておきましょう。1人で入る場合だったら、入浴する際も蓋を半分だけしめて入るのも節約になるでしょう。

 

エアコンはつけたり消したりするのと、24時間ずっと着けっぱなしにするのとはどちらが電気代かからないの?

エアコンは、10分後にまたつけ直そうとする場合は、つけたままがお得ですが、1時間くらい時間をあけるのであればつけ直しがお得になってきます

※エアコンの室外機付近の気温が下がると、冷たい風が入り暖房効率が下がるために大きな消費電力が必要になるからである。

 

炊飯器でご飯を炊く場合に、炊いて保温と炊いて小分け冷凍で電子レンジであたためどちらが電気代かからないの?

炊いた後の保温時間によります。120分くらいの保温でしたら、保温の方ですが、それ以上保温をするのでしたら電子レンジで温めの方が電気代はかかりません。

Nスタ
野菜のしたゆでは電子レンジでチンとガス代どちらが電気代かからないの?

電子レンジで

エアコンを普通につかうのと扇風機併用するとどのくらいかからないの?

10%も違います

 

 

※電気は、一斉に使わない方が電気の消費電力が少ないです。単発で使うもの(ドライヤー、洗濯機、電子レンジ、炊飯器など)使い方に心がけをしてみましょう。また、深夜電力をお使いの家庭は安い時間帯の使用をなるべく増やすことで節約になること間違いないです。

省エネ補助金制度

各市町村において、ペアガラスへの変更の補助金がでています。ペアガラスにすることにより、光熱費削減また、防犯にもなりますので各市町村のHpで確認してください。

ガス代が最大60%OFF?!【ガス屋の窓口】

国の電気代・ガス代/光熱費の補助金施策

2023年1月から、電気代とガス代高騰対策として国の方で対策してくれている負担軽減策”電気・ガス価格変激変緩和対策事業”電気代とガス代の値上げに対してどのくらいの対策値下げになっているの?いつからいつまで?負担軽減策は気になっている、もしくは知らない方がいると思います。詳しくまとめてわかりやすく説明していきます。

電気代・ガス代の補助 いつからいつまで?

電気代・ガス代の補助は2023年1月使用分(2月検針分)~2023年9月使用分(10月検針分)までです。そのあとの実施はありません。

電気代補助の対象

低圧契約の一般家庭・企業と高圧契約の企業

ガス代補助の対象

年間契約1000万㎥未満の一般家庭・企業

ガス代が最大60%OFF?!【ガス屋の窓口】