旅行・レジャー

熊野花火大会2023の魅力と日程/有料浜席と有料堤防席など徹底調査

一生に一度は見たい熊野大花火大会2023東海 

夏といえば・・・

大人も子供も楽しみな花火大会。

今回は、熊野灘に広がる美しい七里御浜や国の名勝に指定されている鬼ヶ城を舞台に繰り広げられる三重県の熊野大花火大会に迫りたいと思います。  

熊野大花火大会は3年連続中止でコロナ禍の為、開催されず、 今年・・・4年ぶりに 2023年熊野大花火大会の開催が決定しました!!!

その熊野花火大会の魅力、日程、有料堤防席などについて徹底調査してみようと思います。 

︎熊野大花火大会の魅力ってなに?

江戸時代から続く熊野大花火大会。 三百余年の伝統を誇る、熊野大花火大会の起源は、 

 お盆の初精霊供養に簡単な花火を打ち上げ、その花火の火の粉で 灯籠焼を行ったのが始まりと言われています。 

 約1万発の打ち上げ数を誇る、東海屈指の大規模花火。 

 全速力で走る2隻の船から次々と点火した花火玉を海に投げ入れ、 半円型の花火が見られる「海上爆弾」や、 熊野灘の荒波に削られた 世界遺産、「鬼ヶ城」(おにがじょう)を取り囲むように 爆発させる大仕掛けや 岩場での反射音や洞窟での響鳴音も加わり 大迫力な「鬼ヶ城大仕掛け」など三重県を代表する圧巻の花火が 数々上がります。 

 圧巻の7秒間と言われる、彩色千輪(さいしょくせんりん) 15発の花火が上がり、500個の花が一瞬にして咲き誇ります。 

一瞬ですが、他では見られないとても貴重な花火ですね。 

 三重県で唯一の花火業者、「和田煙火店」が コロナ禍でなかなか花火が上げられず3年で約4000万円の減収し 存続が危ぶまれ、観光協会が伝統の花火大会を守るため 募金活動をし、全国から寄付金が集められ 2ヶ月で1658万6279円が集まり、2022年11月に3週にわたって 鬼ヶ城花火が行われました。 

2023年の夏に行われる花火も 例年通り1万発の花火が打ち上がる予定です。 寄付金が2ヶ月で1658万円ほども集まるなんて国のファンも多く、地元の人たちに とても愛されている花火なだなと伝わってきますね。 

 4年ぶりの夏の花火大会!!とても盛り上がりそうです

2023年熊野大花火大会の日程 

2023年8月17日(木)に開催が決定しました。 

 雨天時:荒天および波が高い場合は 8月18日・22日・23日・29日のいずれかに延期。 

 会場へのアクセス 

 場所:三重県熊野市木本町〜井戸町 七里御浜海岸 

 交通アクセス 

 JR紀勢本線熊野市駅から徒歩5分 

 お車でお越しの方 

 熊野尾鷲道路熊野大泊ICから国道42号を七里御浜方面へ車で2km 

 駐車場について 

 臨時駐車場がいくつかあります。 

近くの臨時駐車場だと3000円、少し離れると2000円です。 

民間の駐車場では4,000円から5,000円かかります

全ての駐車場が埋まることはないですが、 

 遠くの駐車場に停められた方は、バスに乗る必要があります。 近くに停められたからといって、帰りはそこから22時まで出られない車もいます。 

 熊野尾鷲道路は交通規制あるので 、昼頃からかなり渋滞が発生するため 正午ごろには到着をオススメします。 

熊野の花火大会の有料浜席とは?

熊野大花火大会の有料席は、 

 ①有料浜席と②有料堤防の2種類あります。 

 有料浜席 

 優良浜席は、マス席となっていて1マス席は 、5名で10,000円です。 家族向けですね。販売数は約1,000個の予定です。 

 大人2人子供3人が座れるくらいの場所です。 子連れの4人家族か5人家族向けといった感じです。 

 半マス席もあり、こちらは2名用で6,000円です。 カップル向けですね。 

 販売数は200個の販売予定です。 

 なお、有料浜席は入場開始は、当日の16時なのでその時間前には行ってできるだけ前に席を ゲットしましょう。やっぱり前は迫力が違います。 

 有料浜席の販売は6月1日(水)10時〜17時、 6月2日(木)以降は9時〜12時、13時〜17時となっています。 

 購入方法は、③つあります

  • 電話予約 0570-02-9999にかけると24時間音声で受付ができます。 

 Pコードを聞かれたら(632−316)を入力しましょう。 あとは、電話の指示に従うだけです。 

 ぴあ各店舗、セブンイレブン、サークルKサンクス各店舗で 引き換える時に必要な番号を書き留めるのを忘れずに。 

 期限内に上記の各店舗に行って、料金を支払って チケットをゲットします。 

 この時、先ほどの番号が必要になりますので 忘れないよう注意してください。 

 

  • 店頭販売 

チケットぴあ各店舗、サークルkサンクス各店舗に設置されている端末機器からも直接購入することが可能です。  

 

  • インターネット予約 

 インターネットで予約するなら、事前にチケットぴあの画面右上にある「新規会員登録」で無料の会員登録をしておく必要があります。 

画面の指示に従って購入しチケット引き換えに必要な番号を忘れずに書き留めます。 

クレジット決済もできますし、各店舗で現場払いも可能です。 

 チケットぴあを利用する場合には、電話とネットで購入する場合は324円、 

 店舗で購入する場合は108円の手数料がかかります。 

 また、インターネットでクレジット決済にすると、さらに216円かかります。 

 予約が取りやすい方法は、6月1日の朝10時ちょっと前からインターネットに接続しつつ、電話も準備しておいて、10時ぴったりに電話とインターネットの両方からアクセスしてみて繋がった方で購入するのがオススメです。 

 有料堤防席 

有料堤防席は、テーブル付き椅子席で一人6千円

テーブル付きですのでゆったり飲み物やお弁当を広げながら寛ぐことができます。120席の販売予定です。 

  •  有料堤防席の販売

 有料浜席の1週間後で6月8日(水)10時〜17時、 6月9日(木)以降は9時〜12時、13時〜17時となっています。 

 こちらの販売は、電話のみすので、ご注意ください 

 電話番号:0597-89-0100です。 

 こちらは、競争率も高そうなのですぐに売り切れてしまいそうですね。 

 チケット配送は7月中旬に代金引換郵便にて発送されます。 

 代引き手数料の260円は購入者負担となりますよ。 

 そして、有料堤防席の特典として専用トイレがあることは大きなメリットですね。子供がトイレ行きたいと言っても平気ですね。

熊野市観光協会

まとめ 

いかがだったでしょうか? 

今回は、熊野大花火大会についてお話ししました。 

 熊野大花火大会は 

✔︎コロナ禍で3年連続開催できなかったが今年は開催する 

✔︎全国にとてもファンが多く、地元の人に愛されている花火 

 ✔︎有料席のチケットが2種類あり有料堤防席は、電話での予約が必須であることがわかりました。 

 4年ぶりに打ち上げられる夏の花火 

 待ちきれない方も多いのではないでしょうか。 

 地元の方々の熊野大花火への愛が伝わってきます。 

 是非、生で迫力のある熊野大花火大会を味わっていただきたいと思います

 

<
<