「コストコに行ってみたいけど、年会費払う前にお試しできないかな?」
「無料体験って今もできるの?」「1日招待券ってあるの?」
そんな疑問を持つ方に向けて、2025年最新版の「会員証なしで入店する方法」をまとめました。
結論から言うと、完全無料でコストコに1日だけ入店することは可能です。ただし条件があります。
この記事では、その具体的な方法と注意点を分かりやすく解説します!
コストコに一日だけ入場できる?2025年の最新ルールとは
以前あった「1日無料招待券」は現在廃止?
以前は「1日特別ご招待券」という無料体験パスが配布されていましたが、現在は公式には廃止されています。
ネット上でも「2024年で完全終了した」という情報が多く、2025年の時点で公式招待券は基本存在しません。
その代わり、今も使える裏ワザや“実質無料”で体験できる方法がいくつか存在します。
ビジターとして入店する3つの方法
1日だけ入店したい場合、以下の方法が現実的です。
- ① 会員の同伴で入店する
- ② プリペイドカード(商品券)を使って入店する
- ③ 一度入会→30日以内に退会する(全額返金保証)
いずれも合法かつ公式に認められた方法なので、安心して利用できます。
体験だけして買い物はできる?購入制限の有無
入店するだけでなく**「実際に買い物もしたい」場合は、プリペイドカードや一時的な入会がおすすめです。
ただし、同伴者は買い物不可**で、会員本人がレジに並ぶ必要があります。
無料で入れる?会員証がなくても入場できるパターン
会員の同伴(大人2名までOK)
コストコのルールでは、会員1名につき、非会員の同伴者は大人2名まで入店可能。
たとえば、友達が会員であれば、その人に同行するだけで入場できるんです。
- 子どもは18歳未満なら人数に含まれない
- 家族カードを持っている人とでもOK
- 入店時に必ず一緒に受付を通ること
がルールなので、事前にしっかり確認を。
プリペイドカード(商品券)の利用で入店可能
「コストコ プリペイドカード(商品券)」を使うと、非会員でも入店して買い物ができます。
実はこれが**“1日体験”の裏ワザとして最も実用的**なんです。
コストコワンデーパス商品券について
会員制倉庫型スーパーであるコストコでご利用になれる、ワンデーパス付きの額面5,000円の商品券となっております。 通常会員制で年会費4,400円がかかるため大変お得な一日だけ利用したいだけの方にとっては大変お得な商品券になっています。 有効期限は一年間になります。
コストコのワンデーパスの入手方法
コストコのプリペイドカードを持っていると、メンバーシップカウンター(あるいはサービスカウンター)でワンデーパスが発行され、入店と買い物ができます。 ただし、コストコ会員を退会して1年未満の人、または過去にワンデーパスを利用した人にはワンデーパスは発行されません。
こちらは、意外と知られていないことが多いですが、お試し入場したい時はお得な入場方法です。
- 店頭・ネット・メルカリ等で購入可能
- 支払い金額が足りない場合は現金で追加精算OK
- 会計時に非会員であることが伝わると、5%の手数料が加算される場合あり(※一部店舗では免除)
特別イベントや企業向け招待のチャンスを活用
企業や自治体向けに「見学・体験イベント」が行われることも。
こういったイベントでは、非会員でも入店・試食体験・限定商品チェックができるケースがあります。
- 会社や団体を通じた申し込みが必要
- 年に数回、地域限定で実施されることがある
見かけたら逃さずチェック!
お試しで買い物したいならどうする?年会費リスクなしの方法
入会→30日以内に退会すれば年会費は全額返金
コストコでは、「満足できなければ年会費全額返金保証」があります。
つまり、初回入会してから30日以内に退会すれば、年会費を払わずに済むのです。
※一度退会すると、同一住所での再入会には一定の待機期間(約1年)が設けられます。
家族会員カードで同行するのもアリ
主会員と同居している家族であれば、無料で家族会員カードを発行可能。
これにより、1人分の年会費で2人が使える状態に!
- 18歳以上で同居していればOK
- 証明書類の提示が必要なことも
体験後に入会するときの注意点
実際に体験してから「やっぱり入会したい!」となった場合は、当日中に手続きを済ませるのがスムーズ。
- 入会時には本人確認書類と年会費(5,280円税込)が必要
- 家族カードを同時発行するなら、家族の証明書も忘れずに
実際どうだった?一日体験者のリアルな口コミ
「思っていたより楽しかった」「年会費払う価値あり」
SNSや口コミでも、「付き添いで行ってハマった」「次の日に入会した」という声が多数。
- フードコートの安さに感動
- 試食が多くて楽しい
- 大容量だけどコスパ良好
「人が多くて買い物しにくかった」体験者の本音
一方で、「混雑していてカート操作が大変」「会員でないと制限が多い」といった不満の声も。
初回体験時は平日午前中や雨の日などを狙うと快適です。
初来店で損しない!事前に知っておきたいポイント
- クレカは「マスターカード」しか使えない
- 買いすぎ注意!一品が大きい
- 保冷バッグ&クーラーボックス持参が便利
まとめ|会員じゃなくてもコストコを楽しむ方法はある!
「コストコ=会員制」のイメージがありますが、2025年現在も非会員が一日だけ体験する方法はいくつか存在します。
🔹 同伴入場(2名までOK)
🔹 プリペイドカード利用で買い物も可
🔹 入会して30日以内に退会=実質無料体験




