2025年、コストコの会員証がますます進化してきています。
「会員証の写真って撮り直しできるの?」「顔が盛れてない…」「デジタル会員証でスマホ提示は可能?」など、地味だけど気になる疑問が増えている中、最新の対応をまとめました。
これから新規入会する人はもちろん、長年の会員の方も知っておいて損はない内容。カラー写真の条件、スマホ対応状況、再発行の手続きまでわかりやすく紹介します。
コストコ会員証の写真は撮り直しできる?2025年の対応状況
写真の撮影タイミングは「初回入会時のみ」?
コストコでは、入会手続き時にその場で顔写真を撮影し、その写真が会員証に印刷されます。基本的にはこの**「初回登録時に撮った写真」がそのまま使用され続ける**仕組みです。
再発行・更新時に写真は変更できる?
通常の年会費更新時には写真を変更することはありませんが、紛失による再発行や、カード破損による交換のタイミングで「写真も変更したい」と申し出ることで、再撮影してもらえることがあります。
ただし、写真変更だけの理由では基本的に再撮影不可とされることが多いです。どうしても変更したい場合は、店舗スタッフに「以前の写真が不鮮明」「本人確認がしにくい」など具体的に理由を伝えてみましょう。
写真写りが気になる…再撮影の交渉はできる?
実際に、写真写りが気になる場合に再撮影を希望する声は多いようです。公式には対応していないものの、店舗の裁量によっては再撮影に応じてもらえる場合もあります。
とくに、以下のようなケースでは比較的柔軟に対応してもらえることがあります。
- 顔が影になって見えにくい
- メガネの反射で目が見えづらい
- 旧姓・旧住所で再発行が必要になった
あくまで店舗次第なので、無理のない範囲で相談してみるのがベストです。
カラー指定や加工写真は使える?写真の条件とは
背景や服装に指定はある?
コストコの会員証写真は、その場での撮影のみ。事前に用意した画像や証明写真を持ち込むことはできません。
ただし、撮影時の服装・髪型・メイクなどに関する指定は基本的にありません。背景も自動的に白かグレーのシンプルなものが設定されるため、特に準備の必要はないでしょう。
それでも「印象を良くしたい」「仕事の合間なのでノーメイクで写りたくない」など気になる方は、入会時期やタイミングを工夫するのが賢い方法です。
モノクロ?カラー?意外な店舗の対応差
実はコストコの会員証、カラー写真とモノクロ写真の両方が存在します。これは店舗ごと、または発行時期によって異なります。
現在は多くの店舗でカラー写真の会員証が主流になってきていますが、2020年頃まではモノクロが多く見られました。モノクロを使っている方でも、再発行の際にカラーになる可能性があります。
「どうしてもカラーが良い」という方は、再発行を希望する際にスタッフにその旨を伝えてみると、対応してくれる可能性があります。
コストコ会員証 写真撮り直し カラー編
それも、倉庫店によってはカラーになってきているそうです。
カラーになるとは!白黒写真がひどいから、こんどこそ。
のはずが・・どうか不安だ。コストコ大好きなのに
アプリやプリクラ写真はNG?使える条件をチェック
「スマホで撮ったお気に入りの写真を使いたい」という方もいるかもしれませんが、残念ながら画像データの持ち込みは不可です。プリクラや加工アプリなど、いわゆる“盛り写真”は一切使用できません。
その場で本人確認のために撮影されるため、「ナチュラルでリアルな姿」が原則とされています。
ついに登場?コストコ会員証のデジタル化・スマホ化はどこまで進んだ?
アメリカではスマホ表示が開始!日本導入は?
アメリカのコストコでは、2023年から徐々に**デジタル会員証(スマホ表示)**が導入され、アプリを使ってスマホからバーコード提示が可能になりました。
「ついに日本でも導入されるのでは?」という声が高まり、2025年現在、日本でも試験的に一部の店舗でスマホ提示への移行準備が始まっているとの情報があります。
ただし、正式にはまだ「日本国内の全店舗ではプラスチックカード提示が基本」とされています。
公式アプリの現状と会員証の機能連携
現在のコストコ日本版公式アプリでは、会員証の表示機能は非対応です。買い物情報や店舗検索、チラシ情報などは確認できるものの、「デジタル会員証のバーコード表示」は実装されていません。
2025年中にアプリに機能追加される可能性もあるため、最新アップデート情報は定期的にチェックしておくとよいでしょう。
コストコ会員証 アプリでデジタル写真
SDGSの時代、大人気のコストコ会員証の発行数も半端ないのでは?と感じていました。
2023.6月からデジタル会員証もあったのですね。
スマホでデジタル会員証の取得
デジタル会員証は、従来のプラスチック製の会員カードに代わる新しい形態の会員証です。
デジタル会員証は、スマートフォンやその他のデジタルデバイス上で表示されるため、会員が常に持ち歩く必要がなく、紛失や破損のリスクも軽減されます。
コストコ公式アプリ>マイコストコを開いてから、

オンラインアカウント作成

写真を自分で撮影するので気に入るまで撮影ができるメリットがあります。

一度有効化すると写真を変えることができませんので注意してください。
最後はコストコに行って承諾をしてもらうと、赤から青に変わるとデジタル会員証の出来上がりになります。
紙・プラスチックカードから移行の可能性は?
世界的な流れとして、「カードレス化」「アプリ連携」による会員管理」が加速しています。将来的には、日本でもデジタル会員証が導入される可能性は非常に高いです。
それまでは、カードは忘れずに持参&再発行も迅速に手続きできるようにしておきましょう。
写真に関するよくある質問【Q&A】
家族カードの写真も撮影される?
はい。コストコの家族カードも本人確認のために写真撮影が必要です。主会員と同じく、その場で顔写真を撮ってカードに印刷されます。
帽子・マスク・メガネはNG?
基本的には、顔全体がしっかり確認できるようにする必要があります。帽子やマスクをつけたままの撮影は不可。メガネはOKですが、反射が強すぎると再撮影をお願いされることもあります。
赤ちゃんの会員証はどうなるの?
12歳未満のお子様は、コストコのルール上保護者と一緒に入店する形になるため、本人用の会員証は発行されません。写真も不要です。
まとめ|写真は基本変更NG!でも交渉やタイミングでチャンスあり
コストコ会員証の写真は、原則「初回登録時の写真が固定」となっています。ですが、再発行や店舗スタッフとの相談によって、再撮影してもらえるケースも存在します。
また、アメリカに続き、日本でもスマホ提示・デジタル会員証の導入が少しずつ進行中。2025年以降は、「アプリで完結できる便利な時代」になるかもしれません。
お気に入りの写真で、スマートに会員証を使いたいあなたは、再発行のタイミングと最新情報を常にチェックしておくのがおすすめです!