埼玉県行田市といえば、足袋の町として有名ですが、実は“足袋蔵”の街並みに溶け込むように、こだわりの蕎麦が味わえる名店が点在しているのをご存知ですか?
今回は、観光客にも地元民にも人気の2店、「蕎麦 創作料理 あんど」と「蕎麦 忠次郎蔵」をご紹介。
風情ある蔵造りの街並みにマッチした美味しい蕎麦とこだわりの空間を、実食レポート形式でお届けします!
- 「蕎麦 創作料理 あんど」
- 「蕎麦忠次郎蔵」
のお店をご紹介しますね!
創作性とセンスが光る!【蕎麦 創作料理 あんど】
築100年の蔵で味わうモダン和食と手打ち蕎麦
足袋蔵を改装した趣ある空間でいただくのは、目にも美しい創作料理と香り高い手打ち蕎麦。
和モダンな雰囲気は女子旅やデートにもぴったり!
人気メニューは“そば御膳”と季節の小鉢
定番の“そば御膳”は、前菜・蕎麦・天ぷらがセットになったお得感ある一品。季節替わりの小鉢にも注目です。
ランチタイムは予約がベスト!
お昼時は地元客と観光客で賑わうため、事前予約がおすすめ。落ち着いた空間でゆっくり味わうには、開店直後か予約が安心です。『ほうらい足袋』の商標で知られた奥貫家
(大正~昭和のはじめに建てられた足袋蔵)を
リニューアルしてオープンされたそうです!
足袋蔵リノベーション店内は、花と緑が飾られています。
席数はしっかりめに沢山ありました。
カウンター席と座敷席と二階にも席があります
埼玉県 行田市 天満 3-13 | |
交通手段 | ・秩父鉄道 行田市駅(南口)から徒歩10分 ・朝日バス「新兵衛地蔵入口」停留所で降りてすぐ行田市駅から788m |
---|
行田八幡神社からは、徒歩2分くらいのところにあります。
■ ランチ時間 11:30〜14:00 ( L.O. 13:30 )
足袋蔵の奥に佇む老舗【蕎麦 忠次郎蔵】
昔ながらの製法を守る本格手打ち蕎麦
細打ちながらコシのある蕎麦は、香り・喉ごしともに上品で、蕎麦好きもうなる味わい。店主の職人技が光る逸品。
こだわりの“十割そば”と“そばがき”
素材を活かしたシンプルな十割蕎麦はもちろん、通に人気の“そばがき”もおすすめ。蕎麦の本質をじっくり味わえます。
趣ある空間で過ごす贅沢な時間
店内は蔵の雰囲気をそのまま残した落ち着いた空間。まるで時が止まったような非日常感もこの店の魅力の一つ。蕎麦忠次郎蔵
住所 | 埼玉県 行田市 忍 1-4-6 |
---|---|
交通手段 | 行田市駅から303m |
ダイエットの方へのアドバイス
・まず、そばつゆを一口飲んでから、蕎麦を食べる
名物 ゼリーフラィ
1個 100円(税込み)
ゼリーフライ とは、行田の名物です。
おからをコロッケのように揚げてあり、たっぷりのソースで味つき!
栄養たっぷりで大人から子供までのおやつにもGOOD!
時代劇の撮影に使われそうな風情ある雰囲気のお蕎麦やさんで、
お蕎麦の味も絶品で二八蕎麦、十割蕎麦と種類あります。
まとめ
どちらのお蕎麦屋さんも個性をだしていて、訪れたお客様を
魅了してくれて
きっと、花手水巡りと足袋蔵の蕎麦グルメで満喫できるはずです。
■まとめ|行田の蔵カフェ風蕎麦屋で、美味と癒しの時間を
足袋蔵が立ち並ぶ風情ある行田の街で、こだわりの蕎麦と美食を堪能できる「蕎麦 創作料理 あんど」と「蕎麦 忠次郎蔵」。
どちらもそれぞれに魅力があり、「あんど」では華やかな創作料理とのハーモニー、「忠次郎蔵」では伝統と素材にこだわる職人の味に出会えます。
歴史を感じる空間で、ゆったりと流れる時間と一緒に、極上の蕎麦を味わってみてはいかがでしょうか?
📌 観光や街歩きのランチにおすすめ!
📌 SNS映えする蔵の外観やお料理も魅力◎
📌 行田散策×グルメを楽しむなら外せない2店です!