4年ぶりに開催される栃木県小山市で『おやまサマーフェスティバル2023
~第71回小山の花火~』
今年のタイトルがこちら!「天に願いを 希望の花火!~again~」
今年は4年ぶりに思川河畔を会場に通常開催となります。2万発の花火が夜空を彩ります。過去に45万人の人出、日時や付近の駐車場や混雑状況などまとめてみましたので、参考にしてください。!(^^)!
第71回小山の花火大会
第71回小山市の花火大会
・日時:令和 5 年 7 月 30 日(日曜日)
午後 7時10分から。(午後7時10分から開会式・15分から打ち上げ開始)
会場:観晃橋下流思川河畔
住所:栃木県小山市中央町の観晃橋
※雨天決行・荒天延期
画像:小山の花火HPより
第71回小山市花火大会会場の混雑予想は?
市内は渋滞しているので、過去の観覧に来ていた方もラスト前に退散してみたり、
終了後、電車を遅らせたりイライラすることなく帰路できるかもです!
公共交通のご利用は、JR東北本線(宇都宮線)小山駅西口より徒歩8分!
第71回小山市の花火大会有料観覧席
4年ぶりの開催ということで、有料観覧席も復活します。
画像:小山の花火HPより
打上場所から観覧席までの距離が近く、夜空を彩る花火をどうぞ間近でお楽しみ頂
けます。販売開始日や申込み方法と価格。
チケットの販売は6月15日10時からです。
申込方法:未定。発表次第追記します
座席種類と価格(有料)
- テーブル・椅子席 A(最大6名) 30,000円
- テーブル・椅子席 B(最大6名) 27,000円
- テーブル・椅子席 C(最大6名) 25,000円
- プレミアムリクライニング(2名) 15,000円
- ベンチ席(2名) 8,000円
- 芝生席(最大4名) 5,000円
- ペア階段席(北エリア)(2名) 6,000円
- 階段席(北エリア)(1名) 3,000円
- 階段席(中央・南エリア)(1名) 3,500円
紙チケット販売場所
・大山旅行サービス(小山市犬塚 2-8-5)
営業時間:午前 10 時~午後 5 時(平日のみ)
・小山市観光案内所(小山市中央町 3-7-1 ロ
ブレビル 1 階)
営業時間:午前 9 時~午後 6 時(月曜休館)
第71回小山市の花火大会 穴場の駐車場スポットは?
無料駐車場と有料駐車場を用意されていますが、今年の情報はまだ発表されていないので確認をしてから向かいましょう。場所が東北自動車道『佐野藤岡』IC より国道50号線を東へ約35分!
JR小山駅周辺駐車場
付近ではタイムズが多いです。
少し大きいところだと、ザ・パーク小山城東第1駐車場があります。
または、今はakippaは、事前予約システムで10日前から予約できるのでどこも満車で停められないという不安がなくなる。akippaの予約は駐車場
- 小山総合公園→2600台
- 新川橋付近→200台
- 小山第2グランド→300台 ※駅前が満車でしたら、参考にどうぞ!
- 市役所第二駐車場もありますが、24時間営業ではない。(注意)
第71回小山市花火大会の見どころ・屋台
・会場近くの公園『城山公園』
朝から場所取りする方もいたみたいです。22年にリニューアルしたばかりの公園
だそうで、スポットにはいい場所です。
・会場から車で10分『小山総合公園』
アクティビティもある広い公園で、開始まで遊べて花火も見られるスポット!
・会場から車で10分弱『道の駅思川』
駐車場やトイレの心配がないのと、車でしか難しい方にも良いスポット!
会場付近はすごく混むので、車椅子や少し余裕のあったほうが良い方でも利用しや
すい場所です。
第71回小山市花火の見どころと屋台
過去の口コミや情報を見て来ました。1時間30分の間に2万発を途切れることなく見られる。最大のポイントに600メートルにナイアガラ花火が流れ落ちるところが見所のようです。
尺玉も大きいので、遠くからでも見られそうですね?!
芝生で観覧される方の画像をちらほら。ゆったりと座れる感じで開始まで待機して
いる雰囲気が見られます。
駅から会場付近の屋台!
会場の思川河畔で複数の屋台が並び、楽しみにしている方も多くいると思います。駅
周辺では、思川河畔まで15分ほどあり、駅前飲食店では店前販売もしています。
第71回小山市花火大会前夜祭(盆踊りマルシェ)メインステージ
-
15:00 開会式 15:15 おやまYEG あばれ太鼓 15:40 チアパフォーマンス『GOLD LUSH』 16:00 ダンスおやま評定 17:00 よさこい小山フェスティバル 18:00 おはやし演奏 18:20 盆踊り 19:50 ミニ花火ショー
感想とまとめ!
2023年の小山花火について紹介してきました。4年ぶりの開催なので多くの観覧の
方が居られると思います。
渋滞を見越して、早めに駐車場に止めて行くまたは、akippaので駐車場予約をして安心して会場に出向いてくださいね。
会場以外にも、見どころ穴場、近隣駐車場なども参考にしていただき、前夜祭盆踊りマルシェや小山市花火大会当日の2万発の花火を最後までたのしんでくださいね。!(^^)!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
主催者
おやまサマーフェスティバル2023実行委員会
