開運神社と心の旅

【2025年版】東国三社参りモデルコース|電車・バスで巡る最強のご利益ルートとお守りの秘密

東国三社参りとは?ご利益や由来について

東国三社参りとは、関東にある三つの格式高い神社——**鹿島神宮(茨城県)・香取神宮(千葉県)・息栖神社(茨城県)**を巡るお参りのこと。

古くから「伊勢神宮に参拝するほどの特別なご利益が得られる」と言われるほど、強力なパワースポットとして知られています。

2025年は「蛇年」。弁財天や金運とゆかりがあるこの年は、特に東国三社のご利益が高まるとされ、参拝者が増加中です。

東国三社のお守りの仕組みと効果

東国三社では、「大願成就守」というユニークなお守りがあります。

1社目でお守り袋を授かり、2社目・3社目でシールを貼って完成させていくというスタイル。
3社すべて巡ったとき、強力なご利益を宿した守りが完成します。

🌿 3社すべて巡らないと完成しないのが、このお守りの魅力。持っていると「心願成就」「開運厄除」などの力を授かると評判です。

東国三社参りの順番とおすすめルート(実体験)

東国3社参りの順番や回り方は?

絶対にこの順番でないといけない・ご利益がないという訳ではありません。

絶対に「この順番!」という決まりはありませんが、一般的には:

①息栖神社 → ②鹿島神宮 → ③香取神宮

という流れが多く、道中もスムーズです。
今回は実際に【東京から公共交通機関のみ】で日帰りで巡ってみたルートをご紹介します。

電車・バスで巡る!2025年モデルコース(東京発)

▶1. 東京駅 → 鹿島セントラルホテル(高速バス)

  • 【かしま号】08:00発 → 09:30着(約90分)
  • バス降車後、ホテルで休憩も可能

▶2. 鹿島セントラルホテル → 息栖神社(神栖市コミュニティバス)

  • 10:00発 → 10:11着(約11分)
  • 運賃:IC 199円/現金 200円
  • 息栖神社では45〜60分程度の滞在が目安

▶3. 息栖神社 → 鹿島神宮(バスで移動)

  • 11:03発 → 11:45着(約42分)
  • 運賃:IC 556円
  • 鹿島神宮では拝殿・奥宮・御手洗池など、見どころが多いため90分〜2時間ほど滞在がおすすめ

▶4. 鹿島神宮駅 → 香取神宮(佐原駅経由)

  • 【JR鹿島線】鹿島神宮駅 → 佐原駅(約20分)
  • 【周遊バス】佐原駅 → 香取神宮(休日のみ運行/14:00発 14:13着)
  • 滞在時間:約1時間を目安に

▶5. 香取神宮 → 東京駅(高速バス or 電車)

  • 【高速バス(休日限定)】香取神宮15:10発 → 東京駅へ直行
  • または佐原駅に戻りJRで帰路へ

各神社の見どころとご利益

▶鹿島神宮(茨城県)

武道の神・タケミカヅチを祀る。奥宮や御手洗池の神聖さは圧倒的。地震封じの要石でも有名。

ご利益:勝負運・災難除け・心願成就

▶息栖神社(茨城県)

水の神・井戸の神が宿る清浄の地。W鳥居(陸の一の鳥居と水中の一の鳥居)がパワースポット。

ご利益:開運・商売繁盛・良縁成就

▶香取神宮(千葉県)

日本書紀にも登場する由緒ある神社で、要石や本殿の彫刻も見事。

ご利益:災厄除け・勝運・国家安泰

実際に行ってみた感想とアドバイス

公共交通機関でも1日での東国三社参りは十分可能でした!

バスや電車の時刻を事前に把握しておけば、女子旅や一人旅でも安心。
特に香取神宮周辺はのんびり歩くと癒されます。

・鹿島神宮(茨城県)

・息栖神社(茨城県)

・香取神宮(千葉県)

車で行く場合

茨城県と千葉県といっても、車で行く場合は30㎞くらいなので東国三社参りしやすい距離感です。

公共機関(バス-電車利用)

土地感がないと、どのくらい離れているのか電車やバスで行ける距離なのか?モデルルートを考えてみようと思います。

周辺地図

時刻表

バス移動

コミ二ティ循環バスの時刻表はこちら

  • 佐原駅発  ー鹿島神宮着
  • (21分)
  • JR鹿島線
  • 鹿島神宮行 

香取神宮をゆっくり参拝したい場合は、鹿島神宮まで戻ると東京駅までの高速バスは沢山でていますので、ご安心ください。(^_-)-☆ その場合↓

鹿島神宮駅ー東京駅の高速バスは20分おき間隔で出ていますよ(^^♪

鹿島神宮駅から東京駅の高速バス時刻表はこちら

東国三社お守りのご利益は?

鹿島神宮ホームページより

東国三社の大願成就のお守り

①鹿島神宮、息栖神社、香取神宮の中のはじめに訪れたところでこのお守りを買い求める

②2カ所めからはシールを買い求め貼り足していくと三社めで東国三社のお守りが出来上がります。

三社巡りをすると伊勢神宮にいったくらいの特別なパワーがありますので、三社巡りのお守りを完成させて身につけていてください。

伊勢神宮まで行けない方の為に、関東東国三社。

ひびき

⛩⛩鳥居を入ると清らかな空気を感じ、木々の間からの光を感じとれます。⛩是非、東国三社巡りを・・

まとめ|最強のご利益を授かる開運旅へ

2025年の開運旅行に迷ったら、東国三社参りが断然おすすめです。

伊勢神宮まで行けなくても、関東でそのパワーを感じられる場所がここにあります。

1社ずつのお守りを集めて完成させる特別な旅路。
神社ごとの力を身につけ、心身ともに浄化される時間になることでしょう。

今回、女子旅として体験で電車・バスを使い一日で回れないか経験してみました。意外とバスと電車を使っても一日日帰りでの東国三社巡りも可能です。

東京から高速バスを使って回るルートを調査しました。バスや電車の時間をしっかり把握して滞在時間を決めて回るのもちょっと楽しい時間ですよ。

                 

2025年の開運方位は変わる?ゲッターズ飯田が注目した鹿島神宮と今年のおすすめ神社比較! 2024年、ゲッターズ飯田さんが「北北東が開運の方位」と発表したことで、一躍話題となったのが【鹿島神宮】。茨城県にあるこの神社は、全国...