旅行・レジャー

【白馬岩岳マウンテンリゾート】北アルプス絶景・主人公ハイジブランコ    

今年の夏こそ、旅行したい!

空気の美味しい場所で、2、3日ゆっくりしたい!リフレッシュしたい!

そんなあなたにご紹介したいのが、長野県にある【白馬岩岳マウンテンリゾート】です。

白馬岩岳マウンテンリゾートについて詳しく、北アルプス絶景ポイントた主人公ハイジになれるブランコなど書いていきますね(^_-)-☆

白馬岩岳マウンテンリゾートについてたっぷりご紹介しちゃいます♪

◆白馬岩岳マウンテンリゾートとは?

写真:岩岳マウンテンHPより

白馬岩岳マウンテンリゾート??と思われた方のために、ご紹介します。

長野県の北安曇郡白馬村にある白馬岩岳マウンテンリゾートは、白馬の岩蕈山(いわたけやま)に完成したリゾート地です。

白馬岩岳マウンテンリゾートでは、大きく分けて2つのシーズンを楽しむことができます。

①『グリーンシーズン』4月下旬から11月中旬

ゴンドラで約8分間の空中散歩。標高1,289mの岩岳山頂へ.。

美しい新緑と紅葉を見ながら、マウンテンバイクや乗馬体験、森林浴など・・数多くのアティビティが楽しめます。

長野県北安曇のおいしい空気を吸い、心身ともにリフレッシュできること間違いなしのシーズンです。

②「ウィンターシーズン」12月中旬~3月下旬

白馬岩岳マウンテンリゾートから、“白馬岩岳スノーフィールド”に。スキーやスノーボードのシーズンが解禁されます。

◆営業時間・料金・アクセスなど

では白馬岩岳マウンテンリゾートの営業時間・料金・アクセス方法を確認しましょう。

▽営業時間

8:30~17:00 ※ゴンドラ下り最終時間は16:30

▽料金

入場料(ゴンドラ・リフト往復含む)
・一般 大人2,400円、小児1,300円、ペット(一頭につき) 700円
・団体(15名以上) 大人2,250円、小児1,250円
・障がい者 大人1,300円、小児800円

※大人料金・・中学生以上
※小児料金・・小学生
※幼児・・0歳から6歳未満は無料

大人1人に同伴の幼児が1名を超える場合は、2人目から「小児」の乗車券が必要です。

▽アクセス

◎東京から

●車
①「関越自動車道」から「藤岡JCT」を経由、「上信越自動車道」から「長野IC」、
「R19」から「県道長野大町線(31号)=オリンピック道路」で「白馬・岩岳」へ

または

②「中央自動車道」から「岡谷JCT」を経由、「長野自動車道」から「安曇野IC」、「高瀬川右岸道路→R148」で「白馬・岩岳」へ

どちらも所要時間は約4時間です。

●列車
「東京駅」から“JR長野新幹線あさま”に乗り、「長野駅」で“長野白馬線(特急バス)”で「白馬・岩岳」へ

所要時間は約2時間半です。

●バス
「東京駅」から“白馬直通バス”で「白馬・岩岳」へ

所要時間は約5時間半です。

◎大阪から

●車
「名神高速・中央自動車道」から「岡谷JCT」を経由、「長野自動車道」から「安曇野IC」に、
「高瀬川右岸道路→R148」で「白馬・岩岳」へ

所要時間は約5時間半です。

●列車
「新大阪駅」から“JR中央東線・特急しなの”から「松本駅」で“JR大糸線”に乗り換え「白馬駅」で下車。

所要時間は約4時間半です。

●飛行機
「松本空港」を経由し、“JR大糸線”に乗り換えて「白馬駅」で下車。

所要時間は約2時間40分です。

▽駐車場

600台 (無料)
※イベント開催時は有料の場合があるそうなので、公式サイトでご確認ください。

▽所在地

〒399-9301
長野県北安曇郡白馬村大字北城12056

▽公式HP
https://iwatake-mountain-resort.com/

◆ゴンドラ【ノア】について

標高1289.7mの岩蕈山(いわたけやま)に架かるゴンドラ【ノア】についてご紹介します。
白馬岩岳マウンテンリゾートは、山間部にできたリゾート地なので、
ゴンドラリフトの【ノア】が快適に山頂まで運んでくれます!

山のふもとから山頂駅までは、全長2,183m・標高差531m。この距離を片道8分で運んでくれます。
ゴンドラリフトのノアでは、グループごとの乗車も可能です。団体さんに嬉しいサービスですね。

白馬岩岳マウンテンリゾートには、ワンちゃんと一緒に楽しめる設備があります。
抱っこすればワンちゃんと一緒に乗ることもできます。愛犬と旅行できるなんて最高ですよね♪

ゴンドラで眼下に広がる白馬岩岳の山々の絶景を楽しんだら、
白馬三山(白馬岳、杓子岳、白馬鑓ヶ岳)が一望できる山頂までたどり着きます!

◆各種アクティビティの紹介

それでは、白馬岩岳マウンテンリゾートでのアクティビティはどんなものがあるのか、詳しくみていきましょう。、

【遊ぶ!】

●マウンテンカート

(※乗⾞条件・・⾝⻑140㎝以上・体重110㎏未満で、ご自身でハンドル操作ができる方)

山道を1人用のバギーカーで颯爽と駆け降りるスリリングなアクティビティ。
ヘルメットやゴーグル、プロテクターなどの必要な装備は無料レンタルできます。

バギーカーは、低重⼼で幅が広いホイールと、操縦しやすいハンドルという仕様となってます。

スタッフの安全確認もあり、初⼼者の方でもお手軽に楽しむことができます。

●岩岳MTB PARK(マウンテンバイクパーク)

マウンテンバイク好きにはたまらないアクティビティです。
大自然の中マウンテンバイクに乗り、爽快感をたっぷり味わえます。

実は、マウンテンバイクの聖地としても有名な白馬岩岳。

山頂から駆け下りるダウンヒルコースや、涼しい木々の中をゆっくりと走るクロスカントリーコースなど、初心者・女性・家族3世代でも楽しめるコースが多数完備されています。

ヘルメットやグローブなどレンタル可能なので、手ぶらで行ってもマウンテンバイクを楽しめます。

●白馬EXアドベンチャー

本格的なアスレチックが体験できるアクティビティ。
コロナ渦でなかなかお出かけできなかった人も多いのではないでしょうか。

白馬EXアドベンチャーでは、【空中アスレチック】【白馬姫川ラフティング】を楽しむことができます。

気持ちの良い大自然の中で、マイナスイオンたっぷりのアクティビティを体験することができます。

【体験する!】

●乗馬アトラクション

北アルプスを背に、馬と歩くことができる“ひき馬”や、乗馬を体験できるアクティビティ。

馬場を一周する乗馬体験だけではなく、予約をすれば野外に出るホーストレッキングもできます。

白馬にちなんで 白いお馬さんもいますよ。

●ガイド付きバギークルーズ

園内をガイド付きバギーに乗りながら、約15分かけてゆっくりと一周できるバギークルーズ。

白馬岩岳ならではの絶景ポイントを周遊クルーズでガイドしてもらえます。ペットの同伴もOKです。

●ねずこの森 ウォーキングガイドツアー

有名な鬼退治漫画の主人公の妹……ではなく、広葉樹の森に一本だけそびえるネズコの木から名づけられた森です。

神秘的なねずこの森を知り尽くした現地スタッフが案内してくれます。
夏は新緑、秋は紅葉を楽しみながらねずこの森を堪能することができます。

【ペットと楽しむ!】

●ドッグテラス白馬ワン!テンハーバー

テラスからは栂池高原や新潟県の山々を眺めることができます。
テラス中央にはワンちゃんと写真が撮れるフォトスポットもありますよ。

●ペットの遊び場・お散歩ルート「森のドッグラン」&「森の遊歩道」

森の中で遊べるアイテムが設置されたドッグラン。
中・大型犬用、小型犬用で分かれているのも、嬉しいポイントですね。

◆レストラン・カフェ情報

お腹いっぱい食べて白馬岩岳マウンテンリゾートを満喫しよう!
レストラン、カフェ情報をお伝えします♪

 

【レストラン】

●山頂カフェレストランHakuba DELI

https://iwatake-mountain-resort.com/hakuba-deli
絶景を眺めながら、地元野菜を使ったワンプレートランチやスイーツ、ドリンク類が楽しめるレストランです。
ペット専⽤メニューも3種類あります。

●Hakuba Deli STAND&Hakuba Deli BBQ Garden

https://iwatake-mountain-resort.com/green/hakuba-deli-stand-bbq
芝生エリアにあるデリとBBQレストラン。デリの人気メニューは安曇野市・北アルプス牧場のソフトクリーム。

また、青・紅葉・花からヒントを得たオリジナルアイスティーもおススメです。

BBQレストランでは、テーブルやチェア、コンロに至るまでバーベキューに必要な機材はすべて準備されているため、手ぶらでOK。

『Hakuba Deli白馬デリプラン』『外ごはんスタイリストの風森美絵氏が監修するBBQプラン』などおすすめのBBQプランもあります。

ドリンクメニューが豊富な上に、白馬ハムのソーセージやチョリソー、焼きトウモロコシなどを追加注文できます。

●IWATAKE ROCKS

https://iwatake-rocks.nagano.info/
白馬岩岳マウンテンリゾートの、山麓エリアのすぐそばにあるお店です。
ハンバーガーと生のクラフトビールが特におススメです。
『プルドポークバーガー』など食べ応え満点のバーガーがおすすめ。

【カフェ】

●Skyark Deck Café

https://iwatake-mountain-resort.com/skyark-deck-cafe
バラエティに富んだカレーメニューのほか、
『白馬豚のフランクフルト』や『白馬豚のチョリソー』など、白馬にちなんだご飯が食べられるカフェです。
ドリンク類も『HAKUBA BLUE ソーダ』や『北アルプスBRWビール』と、こちらも白馬を感じられるラインナップとなっています。

●CHAVATY HAKUBA(チャバティ⽩⾺)

https://iwatake-mountain-resort.com/hakuba_hitotoki-no_mori
信州エリアに初出店のティーラテと焼き⽴てスコーンの専⾨店です。
絶景のなかに佇む茶室のようなしっとりと落ち着いた雰囲気が最高です。
白馬の有名店である『白馬ハム』の食材を使用したスープや信州野菜がたっぷり食べられるサラダ、
焼きたてのスコーンと紅茶をオリジナルバスケットに詰め込んだ『ピクニックセット』も人気です。

●THE CITY BAKERY

https://thecitybakery.jp/
1990年にニューヨークで生まれたパン屋さんが信州に初出店しました。
白馬ならではの素材を使って作った、
『信州リンゴのアップルパイ』『白馬豚のクロワッサンサンド』『白馬で育った信州サーモンのスモークサンド』、
ここでしか味わえない限定メニューもあります。

◆絶景テラス『HAKUBA MOUNTAIN HARBOR』

北アルプスの山々が一望できる山頂テラス、『HAKUBA MOUNTAIN HARBOR』。

目の前に広がる山頂からの景色は、まるで自分が空から山々を見下ろしているかのような錯覚をさせてくれます。

緑豊かな岩岳山頂と北アルプスの景観は、見ているだけで心身ともにリフレッシュできます。

THE CITY BAKERYが併設されているので、ドリンク片手に絶景を堪能することができます。

◆絶景の大型ブランコ

『ヤッホー!スウィング』という、大人気の大型ブランコ。

北アルプスの白馬三山が真正面に広がる場所に設置されています。雄大なアルプスに飛び込むような感覚を楽しめる絶景大型ブランコ。

まるで“アルプスの少女ハイジ”のオープニング映像のよう。北アルプスをバックにした写真スポットはSNS映えすると大評判です。

 

約3分間空中を浮遊し、北アルプスの絶景に飛び込むような体験が可能となっている。 料金は1人1回500円。 身長110cm以上、体重100kg未満、ウエスト100cm未満であれば利用でき、大人から子どもまで楽しめる。

◆感想・まとめ

いかがでしたか?

以前、白馬岩岳マウンテンリゾートにいって絶景の大型ブランコを試運転している時に撮影した風景、、オープンしたらよろしくお願いします。と言われました!!ほんとにアルプスの少女ハイジの曲とともにブランコに乗るのです。まさしく、ヒロインです。(アルプスの少女ハイジを知らない方もいると思い、上部にYouTube貼り付けてあります。気分味わってみてね(^_-)-☆

白馬岩岳マウンテンリゾートは、大自然の中に溶け込み、
遊びもグルメもたっぷりと味わえる体験型のリゾート施設です。
非日常を満喫できること間違いなしなので、是非家族や友達、恋人と足を運んでみてください♪

<
<