開運神社と心の旅

【霧島神宮】7つの不思議とご神木の力|神官が現れる神秘現象とは?

神秘の山「霧島」に鎮座する霧島神宮。
この地には、昔から語り継がれる「霧島七不思議」が存在します。
なかでも有名なのは、神官の姿がご神木のそばに現れたという話や、参拝者にだけ起きる不思議な現象

この記事では、霧島神宮にまつわる7つの不思議や、パワースポットとして人気のご神木、スピリチュアル体験の声までを一挙紹介!
現地に行く前に知っておきたいアクセスや参拝マナーもまとめています。

霧島神宮とは?歴史と神話の舞台

天孫降臨の神・ニニギノミコトを祀る由緒

霧島神宮は、天照大御神の孫であるニニギノミコトを主祭神としています。日本神話「天孫降臨」の舞台であり、霧島山の山頂から神が降り立ったとされる由緒正しい神社です。

霧島山と火山の神秘とのつながり

火山帯に位置する霧島山は、古来より神聖視されており、霧島神宮も自然信仰の一端を担っています。噴火と鎮火の霊験があると信じられています。

霧島神宮に伝わる「霧島七不思議」とは?

① 神官の姿がご神木に現れる

霧島神宮の境内にそびえるご神木には、過去に白装束の神官の姿が現れたという言い伝えがあります。夕暮れ時、ふと目をやるとそこに立っていた…という体験談も複数。

② 石段に響く足音(誰もいないのに…)

参拝者が静かに登る石段で、後ろから足音が聞こえることがあると言います。振り返っても誰もいない、不思議な現象です。

③ 鳥居をくぐると空気が変わる

鳥居の先から急に空気が清浄に感じられ、「耳がキーンとなった」「圧を感じた」という声も多数。

④ 手水舎の水が凍らない/突然冷たくなる

真冬でも凍らない手水、また真夏に急に冷たくなるなど、異常現象とされることも。

⑤ 特定の日に現れる光の道

年に数日、参道に一直線の光が差し込む日があり、それが神の通り道とされることも。

⑥ 神楽殿に響く謎の笛の音

神楽を奉納していない時にも、笛の音が聴こえるという体験が報告されています。

⑦ 神馬像の目が光るという噂

夜間、境内にある神馬像の目が光って見えたという話があり、一部では「神の乗り物が現れた」と信じられています。

境内のご神木とスピリチュアル体験

推定樹齢800年以上のご神木

ご神木は圧倒的な存在感を持ち、手をかざすだけで温かさやビリビリした感覚を感じるといわれています。

「手をかざすと温かい」口コミが続出

実際に霧島神宮を訪れた参拝者の中には「ご神木からエネルギーが出ている感じがした」と話す人も多く、感受性が高い人には特に強く感じられるようです。

神官の姿が見えるときの特徴・タイミング

満月や夕暮れなど、「気」が強くなる時間帯に体験することが多いとされます。

霧島神宮のその他のパワースポット

奥の院までの参道(体力ある人におすすめ)

本殿から奥の院へと続く山道は、修行の場ともされる強力なエネルギーライン上にあるといわれます。

夫婦杉で縁結び祈願

根元が繋がった2本の大杉は、夫婦円満・良縁・復縁にご利益があるとされています。

金運・仕事運UPの「御神水スポット」

境内の一角にある御神水は、持ち帰ることで金運や事業運が上がるとされ、ペットボトルで持ち帰る人も。

アクセス・駐車場・参拝のポイント

・住所
〒899-4201 鹿児島県霧島市霧島田口2608−5

・車でのアクセス
九州自動車道「溝辺鹿児島空港IC」からおよそ40分
・バスでのアクセス
JR豊本線「霧島神宮駅」より霧島いわさきホテル行バスでおよそ15分
「霧島神宮」下車すぐ

・駐車場

無料駐車場あり 駐車可能台数およそ500台(第1~第4まであります)

鹿児島空港からの行き方(バス/車)

鹿児島空港からはバスで約50分。車では約40分。霧島温泉郷を経由すると観光にも最適。

駐車場の混雑状況・おすすめ時間帯

休日は混雑しますが、朝9時までの到着で比較的スムーズ。第2駐車場も活用を。

所要時間・服装の注意点(坂や階段あり)

参拝+境内巡りで1.5〜2時間ほど。歩きやすい靴・防寒や日除け対策もお忘れなく。

境内右手に樹齢およそ800年の杉の木の御神木が立っています。
そして御神木をよく見ると烏帽子を身に付けた神官が見える枝があります。
見つけられたあなたはもしかしたら運気が上がっているかもしれませんね。

霧島7不思議

  1. 蒔かずの種=霧島山の竹やぶには、誰も種を蒔いてないのに稲が生えることがある
  2. 風穴=霧島神社の弓道に、積まれた岩の間から風がでてくる
  3. 御手洗川=小川11月から4月まで枯れているが、5月から大湧き水
  4. 両度川=毎年6月から水の流れができる(10日間のみ)8.9月には枯れる
  5. 文字岩=霧島神宮から西に2キロ先の山中に大きい石、その隙間に文字が彫ってある
  6. 亀石=霧島神宮旧参道の中間に亀そっくりの石
  7. 夜中の神楽=深夜に社殿の奥で神楽の高鳴り

まとめ|不思議体験で心を浄化したいなら霧島へ

霧島神宮は、神話と大自然が融合する日本有数のスピリチュアルスポットです。 七不思議の体験談はもちろん、ご神木や奥の院、夫婦杉など、心を癒しエネルギーをチャージできる場所ばかり。訪れるたびに新しい気づきがあるともいわれる神秘の神宮。

「なんだか疲れたな…」と感じた時、霧島のパワーに触れてみてはいかがでしょうか。霧島神宮 霧島の7不思議・パワースポットご神木に神官の姿感想・まとめ

今回は鹿児島県に鎮座する霧島神宮についてまとめてみました。

古事記では出雲国の「国ゆずり」神話の後に続く「天孫降臨」の舞台となった九州地方に鎮座する霧島神宮と御祭神の天饒石国饒石天津日高彦火瓊瓊杵尊。

古事記を読んでから参拝に訪れるとより一層楽しめるかもしれませんね。
神社巡りがお好きな方はぜひ一度足を運んで、神々の世の壮大さを感じていただきたいと思います。

最後まで記事をお読みいただいた貴方に幸せが訪れますように。

楽天トラベルで霧島のホテル予約はコチラ↓↓

https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/9220/9220.html

宮島観光ツアー フェリー予約営業時間は?口コミ宿泊ランキング4 宮島観光ツアー フェリー予約営業時間はと口コミ宿泊ランキング4選をご紹介します。 宮島観光を10倍楽しむ方法 世界遺産・厳島神社...